【TOEIC400点アップ】通学VSオンライン 本気で学ぶならどっち?

英語を勉強したいけど独学が難しい。。。そんなときオンライン?それとも教室に通う?と迷いますよね。

私は正直どちらも経験があり、様々な教室に通いましたし、オンラインも色々受講しました。

結論はずばり・・・・・

マキノ

本気で上達したい人は通学をお勧めします!!

理由について、TOEIC400から大学院留学まで英語力を伸ばした私が、英会話教室に通った体験談を踏まえて答えます

この記事では以下の人にお勧めです。

  • 何をしてでも本気で英語力を伸ばしたいと思っている人
  • 独学では意志が弱く勉強がなかなか続かない人
目次

オンラインより通学型教室がお勧めな理由

過去の私は、英語の点数は伸ばしたいという思いだけは強いのに、独学では意志が弱く勉強が続かない人でした。しかし、自分に合った英会話教室に通うことで、徐々に点数が伸びました。

オンラインは続かなかったけど、教室だけは通い続けられた理由が以下です。

講師の指導力が高く、担当制である

通学型教室は、担当制であることが多々あります。担当制であることで、各生徒の能力や上達の程度を講師は把握しており的確にアドバイスがもらえます

私は、英語学習初心者だったため、ネイティブではなく日本人バイリンガル講師のグループ授業に週2回、仕事をしながら通っていました。

ずばり英語初心者には日本人講師がお勧めです。

日本人講師は、自ら英語勉強の経験もあるため、生徒の気持ちをよく理解してくれます。

そして担当制のため各生徒の状況や能力に合わせて、勉強法を提案してもらえます。

また担当制であるため生徒の点数の伸びや上達程度も理解しており、こちらも褒めてもらえることもモチベーション維持につながります。

学習リズムを強制的に作れる

英語勉強習慣をつけるということが英語が上達する条件の一つです。

多くの通学型教室の場合は、週1回、2回など決まっており、グループ教室では曜日も固定されています。

学習時間を強制的に固定されていることで、学習リズムが自然に作り出されて、勉強の継続がしやすくなります。

教室があることで「行かなくてはいけない。。。」という強制力が働きます。学習意志の弱い私が、オンライン教室で続かなかった理由はまさにそこです。

「いつでもできるからまた今度やろう。」これが学習する上での一番の敵です。そして、だんだんやらなくなるのです。

教室がある=学習の強制が通学型教室大きなメリットです。

一緒に通っている仲間から刺激をもらう

通学型教室にはグループとマンツーマンとありますが、私は予算の関係でグループ教室に通っていました。

固定型の教室であったため、学習仲間はいつも同じです。

だんだん仲間意識が芽生え、お互い切磋琢磨ができますし、頑張っている仲間をみると自分もがんばろう!と思えるものです。

また教室で自分より英語が上手な仲間がいると、まずはこの人みたいになりたい!と身近な短期目標を持つこともできます。

教師だけでなく、こんな勉強の仕方をしているよ、このアプリがおすすめだよ等、実際に英語にまつわる情報交換などもできグループ教室のメリットは多くありました。

仲間から刺激を受けるため、勉強のモチベーションアップにつながります。

授業料の高さは質に反映する

通学型教室は正直、オンライン教室より高いのが一般的です。

しかし私には高いのが、逆にメリットになっていました。なぜなら、ちゃんと通って勉強しないともったいないというもったいない精神が働くからです。

また現に、値段は授業の質に反映すると感じました。

多くの通学型教室ではサポート体制もしっかりしているところも多いですので、生徒が勉強しなくてはいけない環境をつくりだしていると感じることが多かったです。

英会話教室選びが重要

英会話教室に通ったからといって英語力が伸びるわけではありません。

私が教室に通って英語力が伸びた理由は、その教室が自分に合っており勉強を続けられたから!!

つまり英会話教室選びが重要ポイントです。

ヒヨコ

でも英会話教室沢山ありすぎてどれがいいのか全然わからないよ。

マキノ

教室選びのポイントを以下に説明するよ。

本気度がわかる教室にする

通学型英会話教室でも色々な種類があります。英会話を楽しむ程度でよいのか、テストの点数を伸ばしたいのか、英語を勉強する理由は人それぞれです。

しかし本気で英語力をしっかり伸ばしたいなら、本気をうたっている教室がお勧めです。

  • 達成型
  • 短期集中
  • 本気
  • 真剣学習
  • スパルタ

色々な謳い文句がありますが、これらの言葉を掲げている多くの教室では体系的なプログラムやカリキュラムが用意され英語力を伸ばすことができます。

また、本気で学べる教室には本気で学びたい生徒が多く通い刺激を受ける事ができます。

そうみんなが本気なのです!!

周りのやる気は自分のやる気にも火をけてくれますし、講師達もこちらの要望や熱意にもちゃんと答えてくれます。

宿題がでる

英会話教室に通ったからと言って英語ができるようになるわけではありません。

正直、授業以外の自己学習が一番大切です。本気で生徒の英語力を伸ばそうとしてくる教室で宿題を出さない所はありません。そのくらい授業以外の時間でどう学習させるかが重要なのです。

「宿題がでるのは大変だな。」と思われるかもしれません。

でも本気で英語力を伸ばしたいんですよね?

教室は宿題を出すことで、家でも生徒が強制的に勉強しなくてはいけない環境を作り出しています。

むしろ私は多く宿題を出すところのほうが、生徒のことを思っていると考えます。

スクール側の本気度がうかがえるからです。

実際に私も「いやだな・・・」と毎日思いつつ、出されたのはやらなきゃと宿題をやっていました。

そのため、授業以外でも英語の勉強をすることができました。今では宿題はかなり効果があったと思っています。

短期集中型がお勧め

多くの社会人が、本業の仕事をしながら英語の学習をしていると思います。実際私も、看護師で働きながら英語の勉強をしていました。

ヒヨコ

仕事しながら教室通ってさらに自己学習って大変すぎでは。。。

何年も勉強し続けるという事は正直無理です。必ずどこかで、中だるみしますし、モチベーションも低下していきます。

そのため期間を決めて本気で取り組むのが大切です。

「この期間だけは何がなんでも頑張ろう!」そういう思いを受け止めてくれるスクールを探すことを推奨します。こちらの本気度は必ずスクール側にも伝わります。

実際私も、本業もかなり忙しかったですが、英語力を伸ばす為短期集中で取り組みました。

マキノ

私も1年は本気で取り組むと決めたからこそ頑張って教室に通えたよ

社会人向けの教室を選ぶ

本気を出してくれるスクールは社会人向けの教室であることが多いです。

スクールの中では子どもの為の授業やっているところはもちろんあります。

しかし、本気で社会人のためだけに全力をそそいでくれるスクールは社会人向けの教室しかないことが多い印象です。(絶対ではありませんが。。。)

なぜなら、こども向け教室は楽しく、英語を好きになってもらうことが目的であるため、社会人で本気で取り組む人とは目的も全く違います。

子どもと大人の授業では目的も、教えるノウハウも違うため大人専門でやってるスクールを選びましょう。

大手だと教員も区別されているのかもしれませんが、大人向け教室がどれだけ本気かをしっかり確認しましょう!

まとめ・体験して教室を選ぶ

本の上にリンゴ

私のように自分ではなかなか英語学習が続かない、強制的にでも英語を勉強できる環境をつくりたい人には

通学型教室がお勧めです!!

実際私も、教室に通うことで強制的な勉強環境をつくって自分を追い込んだ結果、テストの点数がTOEOIC400から800へ伸びました。

私は上記に書いた教室選びのポイントでスクールを絞り、実際に無料授業や見学や体験にいって最終決定しました。

  • このスクールが私に対して本気で取り組んでくれるか
  • このスクールに通う事で強制的に英語勉強できる環境をつくれるか

一番大切にしたのは、上記のポイントです。

実際に良いと思ったスクールにいって必ず体験レッスンや見学をして決めましょう。

体験レッスンは無料なところも多いです。またレベルテストなども無料でやっている教室もありますね。体験する事で講師の質も自分で確認することができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる