記事一覧
-
【重要度別】イギリス大学院留学に必要な厳選持ち物14選
留学する時日本から留学先に何をもっていけばいいのか悩みますよね。 そこで今回は実際に私がイギリス大学院留学をする時に持っていった物を中心に、必要最低限な持ち物を厳選しました。その中で実際使ってとても良かった商品の情報も紹介します。 マキノ... -
【看護師免許は最強】国際協力に看護師はかなり有効である理由
最近ではかなり国際協力活動は身近なものになっています。 私の経験からも国際協力をしたいと思っている、興味を持っている看護師は多いです。 看護師免許をもっているとボランティアなどにも参加しやすく、国際協力に参加しやすいメリットがあります。 看... -
【英語資格4選】看護師におすすめ役立つ英語資格
日本では受験する事ができる英語試験が多くあります。みなさんも一度は受けた事があるのではないでしょうか? 色々な種類ありそうだけど、結局どれが一番いいのかな? それぞれ受ける目的でどの試験がいいか変わるので、それぞれの試験の違いを知ろう‼ こ... -
【医療ボランティア団体5選】参加の活動内容や条件を徹底解説‼国際協力への第一歩を踏み出そう
世界中には貧困・飢餓・環境で苦しんでいる人達や地震・洪水・台風などの災害などで医療システムが崩壊し医療を必要としている地域などがあります。世界中では多くの医療ボランティア団体が様々な活動しています。 世界の医療は医療ボランティア団体の活動... -
海外大学院を選択肢に入れよう!大学院留学するメリット・デメリットとは?【留学経験から語る】
最近は大学院をめざす看護師も多くなってきました。 不思議と臨床を経験すると、もっと専門的な勉強がしたい、と思うものです。 大学院いくなら日本と海外どちらが良い? 私は凄く迷ったけどメリットを考慮して大学院留学を目指したよ。 この記事は以下の... -
看護師が英語を話せるメリットとデメリット【看護師に英語は必要?】
英語ができるとどんな良いことがあるの? 個別性があるケアができたり、看護の視野が広がるよ。 この記事は以下の方におすすめです。 看護師が英語ができるメリットとデメリットについて知りたい方 【看護師が英語ができることのメリット】 外国人患者さん... -
【英語が出来ない看護師必見】外国人患者への対応法
近年外国人患者が増えてきて、働く中で英語が必要な場面も多くなってきています。 外国人患者が来たらどうしたらいいんだろう。。。と思っている看護師は多いはず。 外国人患者さんの対応って難しいなぁ。英語も話せないし… 話せなくても大丈夫!対応法を... -
海外で看護師として仕事する3つの方法【国際看護師への道】
日本で働いている看護師の中には海外で働きいてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 私も漠然とずっと海外で働きたいと思っていました。そしてまず、自分にできることをリサーチして挑戦していきました!!まずはどんな働き方があるのか知る...
12