【英語初心者】社会人におすすめ英単語帳5選・選び方6つのポイント

英語学習をする上で、英単語を覚える事は避けては通れません。

自分に合った英単語帳を選ぶことは、英語学習の第一歩です。

ヒヨコ

単語帳もいっぱいあってどれがいいかわからないよ。

マキノ

今回は選び方のポイントからおすすめ英単語帳を徹底解説するよ。

単語帳は複数あっても意味がありません。まずは自分の目的にあう1冊を選んで徹底的に覚えることが大切です。

下記の記事を参考にし自分にあう英単語帳を1冊見つけましょう。

この記事を書いた人
マキノ
  • TOEIC400点以下から社会人やり直し英語学習をスタート。
  • IELTS7(TOEIC900相当)を達成し海外大学院留学を経験。
  • 看護師・助産師とし海外で医療活動の実績あり。
マキノ

まずは単語帳を選ぶ上で気を付けなくてはいけないポイントを理解しよう。

ピックアップ!!スタディサプリENGLISH

7日間無料体験実施中!!

目次

英単語帳を選ぶ6つのポイント

自分の目的にあったものか

自分の目的にあった英単語帳を選ぶことは、英語学習の効率を上げます。

  • 英語試験で良い点数を取りたい
  • ビジネスで使える英語を身に付けたい
  • 海外旅行で英語を使いたい。

人によって英語を学習する目的は様々です。

ビジネス英語を身に付けたい方が海外旅行で使える単語を勉強しても、非効率であり、遠回りの学習です。

必ず学習目的を明確にして、単語帳を選びましょう。

効率的に学習するには、目的に合った英単語帳を選ぶことが必要です。

自分のレベルにあったものか

まずは今の自分の英語レベルを把握して、自分のレベルにあった英単語帳を選びましょう。

レベルが高い単語帳を選ぶのは学習の挫折の原因となります。

また簡単すぎると知っている単語ばかりで学習の意味がありません。

現在の自分の英語力より少し上のレベルの英単語帳を選びましょう。

使いやすいサイズであるか

英単語帳は毎日学習するものです

社会人は机に向かって勉強する時間が限られるため、隙間時間を利用して効率よく英単語を覚える必要があります。

単語帳が大きすぎると使いづらく、持ち運ぶことができません。

電車での通勤時間の合間、休憩の数分を最大限に利用するため、カバンに携帯できるサイズがよいでしょう。

持ち運びがしやすく、短時間でも学習できるようなコンパクトサイズを選びましょう。

例文付きでわかりやすい解説がしてあるか

単語だけでは全然覚えられない!という方も多いはずです。

ただ単語と意味だけを丸暗記することは社会人にとって苦痛です。

子どもの脳は丸暗記が得意ですが、大人の脳は子どもの脳とは違い、理屈を理解して覚えることが得意です。

その為、英単語と意味に加えて、例文・語源などの説明がついている英単語帳が良いでしょう。

例文の中で、単語の使い方を理解することで単語が覚えやすくなるため、例文付きのものがよいでしょう。

CDやアプリの付属品がついているか

単語は発音も重要です。CDやアプリなど音源が付属しているものを選びましょう。

目から単語を見て覚えるだけではなかなか覚えられません。

耳、目、口を使う事で記憶がしやすくなります。

またアプリがついていると、単語帳をいちいち持ち歩かなくてもアプリで英単語学習ができるのでおすすめです。

音と一緒に単語を覚える事で、覚えやすくなるほかに、スピーキングの時にも役に立ちます。

繰り返し学習できる量であるか

単語は繰り返しの学習が非常に重要です。

1回で覚える事は不可能です。単語帳を繰り返し覚える事で覚える単語の量が増えていきます。

あまり分厚い量だと学習のモチベーションが下がります。また、繰り返す期間が開くことで前に覚えたものを忘れてしまっている場合があります。

達成感を得るためにも、この分量なら自分は頑張れそう!と思える分厚さの英単語帳を選びましょう。

マキノ

英単語帳の選び方を参考に自分に合った英単語を選びましょう。

目的別おすすめ英単語帳 厳選5選

英単語は沢山あります。ここでは、良い点・残念な点も徹底解説します。

参考にして、自分の1冊を見つけましょう。

超効率的に語学力アップできる【DUO3.0】

私自身もしっかり使って効果があった単語帳DUO3.0です。CDは別売りですが買ったほうがお勧めです。

中学の基本英単語は抑えており、効率性を重視して単語を覚えたい方にお勧めです。

楽天ブックス
¥1,254 (2023/06/04 18:57時点 | 楽天市場調べ)

良い点

  • DUO3.0の560の見出し英文に重要単語1600+熟語1000が重複なしで効率的に凝縮されている。
  • ひとつの例文で3~4個ほどの英単語を効率的に覚える事ができる。
  • 派生語、同義語、反意語の記載もされており、合計9000語レベルまでの英単語を網羅している。
  • レベルとしてはTOEIC 780点程度、英検準1級に対応しており、各英語テスト(英検、TOEFL、TOEIC etc)がこの1冊で対応することができる。
  • 例文がストーリー仕立てになっており飽きない工夫がされている。
  • CDがあり、効率的に音声も聞いて学びたい人は60分で全ての例文が効率的にチェックできる復習用がある。

残念な点

  • CDは復習用と基礎用の2種類あるが、CDが別売りになっている。
  • 単語帳とCD音源を購入すると、一般の単語帳より高価になる。
  • 文法が難しいところがあるものの、説明されていないため、基礎の文法がわかっていないと難しく感じる
マキノ

何周もして例文を丸暗記すれば、だいたいのことはスピーキングで表現できるでしょう

アプリ使用で学習効率アップ【ターゲットシリーズ】

大学入試といえばターゲット1900で学生時代に使用していた方も多いのではないでしょうか。

実際私もが学生時代にかなり使っていましたが、社会人のやりなおし英語にも十分使える一品です。しかも、私が学生の時はアプリなどの音源がありませんでしたが、現在はアプリなどもありかなり使いやすくなっています。

ターゲットシリーズの単語帳は以下の3種類になります。自分のレベルに合ったものから始めましょう。

レベル120014001900
対象者中学レベルの単語に自信がない方中学レベルの単語は概ね理解できる方高校基礎レベルは大丈夫な方
単語数単語1200単語1400単語1900
楽天ブックス
¥990 (2023/06/04 18:57時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,210 (2023/05/26 15:06時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,210 (2023/05/29 18:05時点 | 楽天市場調べ)

良い点

  • 1984年発売以来、累計発行部数が700万部を越えるロングセラー
  • 100単語ごとのセクション単位で、リズムよく学習できる。
  • 1200、1400、1900とレベル分けがされており、自分に合ったレベルから始められる
  • かなりコンパクトな本であるため見やすい。
  • 見出し語・見出し語の意味・例文の音声を聞けるアプリ付きのためCD等買う必要がない

残念な点

  • 一部アプリ内に課金が必要なものがある
  • 例文の日本語訳が少々不自然な箇所が存在する
  • 並び順が試験に出る順になっているなど、受験対策を意識した単語帳であるため試験を受けない社会人には語順のメリットがない
  • 3種類の単語帳があるが、英単語が被っているものがある。
マキノ

アプリを使って隙間時間に効率的に学習できる優れものです。電車通勤中にスマホで勉強できちゃうよ。

英文の中で使える英語が身につく【速読速聴・英単語 シリーズ】

長文の勉強も一緒にしながら文脈で単語も覚えられる一品です。私自身も、単語が並んでいる単語帳での暗記に飽きたときに、こちらのシリーズをプラスαで使用していました。

単語中心の英単語帳より長文が乗っているので、英文読解の勉強にもなり、単語勉強の気分転換にもなります。

Z会は『速読速聴・英単語シリーズ』と『速読英単語シリーズ』の2種類出していますが、速読速聴・英単語 シリーズ』が社会人向け速読英単語シリーズ』は受験生向けとなります。

速読速聴・英単語シリーズは全8種類ありますが、英語初心者はこの3つを抑えればOKです。

レベルBasic 2400Daily 1500Core 1900 
TOEIC(L&R)500台を目指す方500〜700を目指す方600〜800を目指す方
単語数単語1900₊熟語500単語1200₊熟語300単語1400₊熟語500

良い点

  • 1本の短い英文で読みながら文脈で単語を覚えられる
  • 全シリーズに英単語アプリ「mikan」を使用することができる。
  • 1900では政治・国際情勢や環境などの8分野から、最新の時事ニュースが長文になっているため時事英語の背景知識も身に付けることが出来る。2400などは日常会話など簡単な長文を使用している。
  • CD音源が付属しているので、発音を確認しながら覚える事ができる。

残念な点

  • 長文が苦手な人にはかなり難しく感じる
  • 文脈を理解しながら勉強しないといけない為、単語だけを覚えたいという方には非効率
  • 単語の選定基準が曖昧であり、英語テストの対策としては向いていない
マキノ

テスト対策というより英字新聞や英語放送を理解するためのボキャブラリーを理解したい方向けです。

TOEIC界のバイブル【TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ】

TOEICを受験するならおさえておきたいベストセラーの単語帳です。

累計シリーズ300万を突破しているTOEIC特急シリーズは、単語帳だけでも10個あります。その中でも金のフレーズは人気がありAmazonでも1位で評価の良い口コミも多数あります。

TOEICテスト直前の最終確認しとて使うのに、極めて有益な単語帳です。

最短でTOEICの点数を伸ばしたい方にはお勧めです。

良い点

  • テストによく出題される項目を重点的に学習できる。
  • 音源を出版社のウェブサイトから音声ファイルをダウンロードすることができる
  • TOEICの問題のシチュエーション、類語など、とても有益な情報も一緒に載っている。
  • コンパクトで携帯しやすい。

残念な点

  • TOEIC中心の単語であるため、基礎の単語を網羅したい方にはお勧めできない。
  • アプリの販売があるが800円と有料である。
マキノ

TOEIC500以下の方は他の単語帳で基礎を抑えてから、特急シリーズを使ったほうがおすすめです。

見るだけで語彙が増える【英単語の語源図鑑】

語源を理解して覚えたいなら語源図鑑がイラスト付きで理解しやすいためお勧めです。

語源を理解することで、知らない単語に合った時も意味を推測しながら問題を解くことができます。

英語の「語源」とは、主に「接頭語」「語根」「接尾語」の3つの要素からなる単語の成り立ちのこと。

【例】 Ject(投げる)

inject (注射する):in(中に;接頭辞)+ject(投げる;語根)

reject(拒絶する):re(後ろに;接頭辞)+ject(投げる;語根)

楽天ブックス
¥1,650 (2022/12/18 20:09時点 | 楽天市場調べ)

良い点

  • 1単語につき1イラストで説明されており重要単語が絵で理解しやすい
  • 英語の成り立ちが理解できるため丸暗記で英単語を覚えるのが苦手な人に良い。
  • 語源を覚える事で知らない単語を類推する力をつけることができる

残念な点

  • 出し語・派生語・関連語を含めて約1000語程度と少ない
  • 単語選抜が曖昧で、基礎からの単語を網羅していない。
  • 語源を理解しなくてはいけないため、効率的に多くの単語を覚えることは難しい
マキノ

語源を覚えて、既にあるボキャブラリーを整理・拡大する手助けに使うのがお勧めです。

まとめ:英単語は反復が大切

今回は英単語帳を選ぶときのポイントと英語初心者の社会人におすすめの英単語帳を紹介しました。

数ある英単語帳を選ぶときは下記のポイントをまず意識しましょう。

  • 自分の目的にあったものか
  • 自分のレベルにあったものか
  • 使いやすいサイズであるか
  • 例文付きでわかりやすい解説がしてあるか
  • CDやアプリの付属品がついているか
  • 繰り返し学習できる量であるか

ここで紹介した厳選5つの単語帳のまとめです。

  • 基礎を固めて単語を網羅したい方は→DUO3.0・ターゲットシリーズ・速読速聴シリーズ
  • TOEICに集中して勉強したい方→出る単特急 金のフレーズ
  • 語源から勉強したい方→英単語の語源図鑑

単語帳それぞれに特徴が異なります。自分に合った1冊を見つけましょう。

この1冊と決めたら何度も何度も繰り返し覚えましょう。

1回で覚えることは不可能です。何冊もやるより1冊を繰り返し反復暗記したほうが効率よく覚えられます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる